生田緑地ばら苑
神奈川県川崎市にある生田緑地ばら苑(旧向ヶ丘遊園ばら苑)では春バラが見頃を迎えたと知り、出掛けてみたの。
主な見処ポイント
生田緑地ばら苑
三浦半島岩礁の道
「関東ふれあいの道」の中でも変化に富んだ海岸線を巡る潮騒ハイクが楽しめると云う触れ込みにつられて「岩礁の道」を歩いてみたの。所要時間は3-4時間とあり、気軽な散策の積もりでいたのですが、予想以上に見応えがあり、ガイドブックに案内されるような短時間での踏破はとても無理で、訪ねること三度に及んでいるの。
主な見処ポイント
大浦海岸、剱埼灯台、白浜毘沙門堂、毘沙門洞窟、千畳敷、盗人狩、宮川公園
荒崎海岸潮騒の道
荒崎海岸の名のごとく、荒磯のスリリングな散策が楽しめる「荒崎海岸潮騒の道」を歩いてみました。
主な見処ポイント
夕日の丘、どんどんびき、潮風の丘、お仙ヶ鼻、佃嵐崎、長浜海岸、赤辺稲荷
三浦半島城ヶ島岬めぐり
三浦半島の最南端に位置する城ヶ島は周囲僅か4Km程の小島ながら、緑豊かな森が広がる一方で、外海に面した南側には切り立った断崖や岩礁が続くなど、変化に富んだ景観が楽しめるの。その城ヶ島を広く世に知らしめる切っ掛けを作ったのが北原白秋作の「城ヶ島の雨」ですが、今回の散策ではその叙情にも触れてみたの。
主な見処ポイント
白秋碑、城ヶ島公園、安房埼灯台、海鵜展望台、馬の背洞門、城ヶ島灯台
三浦半島・観音崎
東京湾に突き出るようにしてある観音崎には、緑豊かな森や岩礁地帯が今でも残されているの。その自然に抱かれるようにして戦没船員の碑や砲台跡などの遺構が点在する観音崎は、平和であることを実感させてくれる場でもあるの。また、潮騒を前にして浦賀水道を滑りゆく船を見やれば、遙か昔に我が身に代えて海神の怒りを鎮めた弟橘媛のやさしさ、哀しみもみえてくるの。
主な見処ポイント
走水神社、ボードウォーク、三軒家園地、戦没船員の碑、たたら浜、観音埼灯台