≡☆ 坂戸の聖天宮 ☆≡
2011/05/18

事前に知っていたわけではないのですが、坂戸ポピーまつりに出掛けた際に横浜の関帝廟を思わせるような建物の佇まいを目にして興味を覚え、ポピーを見終えた後に訪ねてみたの。尚、掲載する画像は幾れも拡大表示が可能よ。気になる画像がありましたらクリックしてみて下さいね。

坂戸の聖天宮(せいてんきゅう)

その異様さにポピー畑のどこにいてもつい目がいってしまうほどの存在感を以て建つ聖天宮。田園風景の中に突如現れた蜃気楼のような建物の佇まいには誰もが目を留めるの。勿論、ξ^_^ξもその中の一人で、訪ねる前までは新興宗教のそれかも知れないわね、でも近くで外から見るだけなら平気よね−と足を向けてみたの。そうして見掛けたのが下記の案内板で、門の傍には拝観受付もあり、信者で無くても見学出来ることが分かったの。新興宗教のそれでは無いことが分かり一安心したξ^_^ξは物珍しさもあり、国内最大級と云う道教のお宮をじっくりと見学させて貰っちゃったの。

聖天宮は中国・台湾の伝統宗教・道教のお宮です。道教は中国三大宗教(仏教・道教・儒教)の一教です。信仰は中国史に遡り、聖天宮には道教の最高神・三清道祖(元始天尊・道徳天尊・霊寶天尊)と道教の神々が祭祀されています。聖天宮は康國典大法師が建立されました。大法師は若くして大病を患いましたが、三清道祖に祈願し、七年の闘病生活を経て病が完治されました。大法師は感謝の気持ちを抱き、多くの人々にも三清道祖にすがれるようにお宮を建てることにしました。建立地を探していたところ、坂戸のこの地にとお告げがありました。聖天宮は昭和56年(1981)より着工し15年の歳月を経て、平成7年(1995)に開廟しました。現存する道教のお宮では国内最大級です。装飾品は台湾より運び、台湾の宮大工によって建造されました。一万点以上の彫刻で飾られた天井、高さ5mもある龍の柱、千年木で彫られた門飾りは必見です。宗教法人 聖天宮

康國典さんは台湾で貿易商を営み財をなした方のようね。40代の時に膵臓を患い、長い闘病生活が続く中で三清道祖を始めとした道教の諸尊に病気の平癒を祈願し、無事完治したことから感謝の念を強く抱いてお宮の建立を思い立ったのだとか。But 幾らお告げだからと云っても、当時のこの辺りは雑木林と桑畑が広がるだけで、今みたいにアスファルト道路なんてあろうハズもなく、細い農道があるだけで、何と未だ若葉駅も開業していなかったと云うの。そんな環境の中で、幾ら財力があったとしても何の手蔓も無い異国の地で事を為すと云うのは大変なことだったと思うわ。異国の人に加えて宗教施設、それも日本人には余り馴染みの無い道教のお宮とあれば、地元の人達からの理解も容易には得られなかったのではないかしら。

聖天宮は道教の伝説にある天界の宮殿であります。絢爛豪華な造りは神さまの世界を現しており、特徴である飛軒式屋根(反り返った屋根)は地平線の彼方までも広がる壮大な天を表しています。黄青白赤黒の配色は中東西南北、万物を示し、特に屋根瓦の黄色は道教のお宮または皇帝(天子)の建物にしか用いることが出来ない決まりがあります。屋根飾りには伝説の瑞龍・龍・鳳凰などがあり、また仙人が住む霊山が雲海の隙間から顔を覗かせています。これらは中国台湾のお宮の特徴であり、現地に行かれると良く見られます。

ここで気になるのが道教のことよね。
聖天宮ではその答えもちゃんと用意してくれているの。

道教は中国史の起源に遡る太古の民間信仰です。根源には神仙思想があり、所謂神さまと超人的な妙技を持つ仙人を信仰の対象としています。神の力は絶大でありますが、仙人の技は会得できるとされ、特に不老長寿の探求は漢方、中国料理、また人類の三大発明である火薬に繋がったと云われています。このように陰陽・八卦を始めとする思想は占術・風水・気功などに発展しました。神仙思想は古くから様々な形で日本に伝わり、天の四方を指す四神(朱雀・玄武・青龍・白虎)は奈良のキトラ古墳の壁画に描かれています。又、平安時代に隆盛した陰陽道はこの影響を受け、空海や安倍晴明が実践したことで良く知られています。

やがて、道教の信仰は中国の文化となり、道教が説く万物の根源を導く原理・道(タオ)を主体とした哲学が生じました。乱期の中国春秋戦国時代、諸子百家と呼ばれる様々な思想家達の登場により、道に基づいた哲学が確立され、道家・儒家・墨家・陰陽家などの学派は後世まで影響を及ぼしています。諸子百家のあらゆる思想は、いずれも道教の要素の相生相克の産物であり、例えば老子は道を悟るには知や欲を働かせる人為を無くし、無為で道に従い生きることを説いています。一方、孔子は道を仁義の道とされ、積極的に実践する必要があり、上下秩序、徳による王道で天下を治めるべきであると説いた幾つかの例があります。江戸時代には徳川家康公が儒家の一派である朱子学を国家運営に取り込み、武士道として確立し、武家社会に浸透させました。信仰と哲学の両面を持ち合わせた道教の世界観はタオイズムとして、古くから東洋のみならず、西洋でも根強い関心を集めています。道教は様々な世界観を包含しながら、現在も中華圏の人々の心に息づいており、さまざまな中国文明の結晶と云うべき文化遺産そのものが、道教の具現化された姿と云えます。宗教法人 聖天宮

〔 楼閣 〕
左右に鼓楼・鐘楼が聳え立ち、右の鐘楼は鐘、左の鼓楼は太鼓が吊るしてあります。
毎日三時に交互十二回鳴ります。
〔 前殿 〕
正面の壁面には無数の石彫刻があり、5mもある九龍柱も全て台湾の天然石から作られています。前殿内には双龍柱の石柱があり、また、門番として一木彫りの扉が十体あります。天井は一万点の木彫刻に金箔を施し、釘無しで組んでおります。南側には五つの門戸があり、それぞれ門番の神さまが彫られています。中央の戸口を挟んで鎮守宝殿山門神二体、如意四位正神四体、四大天王の四体で全部で十体になります。中央三つの門は神さまが通る門でありますので柵がしてあります。人は東の龍亭から入り、西の虎亭から帰ります。
・九龍柱
台湾の観音山で採れる高さ5mもある観音石の一本柱に施された彫刻です。柱全体に九頭の龍・九龍が彫られ、間には雲に乗っている神さまも彫られています。皇帝の時代では九と云う龍の数は最高位の神、または皇帝しか用いることが出来ず、許可無く用いることは反逆とみなされ死罪を伴いました。龍の口、手に力の象徴である龍玉があります。
・双龍柱
台湾の観音山で採れる高さ5mもある観音石の一本柱に施された彫刻です。絡み合った二頭の龍が彫られ、間には雲に乗っている神さまも彫られています。柱の下には鯉が彫られ、鯉が龍になる中国の伝説を表しています。中国黄河の上流にある険しい流れを登りきった鯉が龍になると云われています。登龍門はその云われとされています。
・獅子
出入り口に一対が置かれており、門番の役割を持ちます。右が雄の獅子、左は雌になります。雄は働く役割を象徴して帯にお金を持ち、雌は子供を宿し、子供と一緒になっています。配置は陰陽に基づき、雄は太陽が昇る陽側、雌は陽が暮れる側にあります。

〔 四大天王 〕
扉に高さ2.5mもある楠木の一枚板から彫像された武官神。鎧を纏い、神さまを表す雲に乗り天衣を羽織っています。扉を閉めると外に向きます。
・魔礼紅
風調雨順の職調を司る。碧玉琵瑟を持ち、地水風火を表す四弦を弾けば地震・洪水・暴風・火事が治まる。
・魔札青
風調雨順の調風を司る。青光宝剣を持ち、風を起こすことが出来る。
・魔礼壽
風調雨順の職順を司る。紫近龍花虎貂を持ち、空中に放つと巨大化し、全てを飲み込み順応させる。
・魔札海
風調雨順の調雨を司る。混元珠傘を持ち、光を闇で覆い、雨を降らすことが出来る。

〔 如意四位正神 〕
扉に高さ3.5mもある楠木の一枚板から彫像された文官神。官服を纏い、神さまを表す雲に乗り天衣を羽織っています。扉を閉めると外に向きます。
・納珍天尊
安和楽利の和を司る。手に簪花を持ち、聖天宮に参拝する者に平和を与える。
・招寶天尊
安和楽利の安を司る。手に柄浄香を持ち、聖天宮に参拝する者に安寧を与える。
・利市正神
安和楽利の利を司る。手に仙果を持ち、聖天宮に参拝する者に吉利を与える。
・招財使者
安和楽利の楽を司る。手に敬茶を持ち、聖天宮に参拝する者に財福を与える。

〔 宝殿山門神 〕
扉に高さ4.5mもある楠木の一枚板から彫像された武官神。鎧を纏い、神さまを表す雲と天衣を羽織っています。扉は閉まると外に向きます。聖天宮の大正門の門番として参拝者に通行許可を与えます。左手には手剣、右手には蕩魔杵を持ち、参拝者の煩悩に取り憑く邪鬼を門前において除かれます。門番として怨霊を裁くのが旨ではありませんので敢えて剣を抜きません。

八卦天井:天井は一万点以上の楠木の彫刻を金箔で施し釘を使わずに組み込んでいます。森羅万象を表し、万物と万物の平安を見守る神さまも鎮座されております。彫刻のみで形成された森羅万象の天井は珍しいものです。中心のドームは八角形に組まれ、中の宇宙生成の概念である陰陽・八卦の八卦を表します。八卦から万物万象が無限大に広がる様子を表しています。やがて万物は広場の入口にある天門を通られ、天界から俗界へと広がっていきます。天文の軒下には同じ彫刻が施されているのはこれを表しています。

「当たるも八卦当たらぬも八卦」のことばがあるように、お神籤は八卦の下で引くのが本来の姿なの。
お神籤を引くにも独特の作法がありますので、お出掛けの際に忘れずにチャレンジしてみてくださいね。

本殿内には道教最高位の元始天尊・道徳天尊・霊寶天尊の三神が祀られているの。出来ればその御尊顔を紹介したいところなのですが、神さまとあっては徒らにレンズを向けるわけにもいかないわよね。説明には「道教の神々が祀られており、煌びやかな造りは中国台湾の人から見た神さまの世界であります。天井は木彫物を釘無しで螺旋状に組まれています」とありますが、三神を始め、本殿内部をどうしても御覧になりたい方は御面倒でもお御足をお運び下さいね。その本殿前では道教の神さま達の使いの九龍が睨みをきかせていたの。

九龍網:一枚の岩から彫られた九頭の龍、九龍。九と云う龍の数は最高位の神、または皇帝しか用いることが出来ません。中央の龍の右手には力の象徴である龍玉、左手には神の威令を表す旗旄が握られています。龍・鳳凰・麒麟・魚虎(鯱)・獅子などは神さまの使者であり、中でも龍は位が高く、天変地異も引き起こすと云われています。古来から龍は雨乞いの儀式と深く関わりを持ち、龍が現れ雨が降ってきたという伝説が世界各地に残されています。龍の爪の数にも意味があります。五つの爪を持つ龍は最強であり、皇帝の時代には龍の爪の数は厳格に制限され、許可無く用いることは反逆とみなされ、死罪を伴いました。

因みに、日光東照宮の鳴き龍は三爪であり、中国明王朝に対しての配慮と云われています。また、男神には龍が使われますが、女神には鳳凰が使われ、皇后の象徴になります。聖天宮には三尊の男神が祀られているので龍が随所に見られます。

本殿で三清道祖の御尊顔を拝したところで、鼓楼に登楼出来ると云うので登ってみたの。
その鼓楼には紅寿燭があったのでξ^_^ξも記念に。

紅寿燭(赤い蝋燭)料金・寿蝋燭一本¥100
※風で蝋燭が消えても構いません。火を灯す行為が大切であります。
由縁:聖天宮の東には陽鐘、西には陰鼓、陰陽、始まり終わりを象徴しています。毎日午前八時、午後三時、交互12回鳴ります。ここ陰鼓の下では陰の力が強いがお宮の境内であるゆえ、生きる、打ち勝つの力に変わります。依って陰鼓の下で蝋燭を灯す行為は物事の順調と延寿を賜る意味があります。蝋燭の紅色には「授かる」の意味があり、幸福・良縁などに授かると云われています。強いて台湾・中国の伝統花嫁衣装は紅色であり、子が授かる、家に繁栄をもたらす意味もあります。因みに台湾では白い蝋燭はお葬式にしか使われません。

聖天宮 階上からの周囲の眺めも仲々素敵でしたが、何よりも前殿の屋根が手を伸ばせば届きそうな距離にあり、その造りの見事さが目の前に迫ってくるの。地上から眺めただけでは味わえない迫力で、これは必見よ。最後までお付き合いくださったあなたにスペシャル・プレゼントよ。掲載画像を含めて、撮りためてきたものをスライドに纏めましたので御笑覧下さいね。御覧になるには左掲の画像をクリックして下さいね、別窓を開きます。尚、スライドには簡単な説明や戯言(笑)を付記しておきましたので追体験される場合の参考にして下さいね。 聖天宮
Time 00:04.37

















聖天宮 聖天宮の存在はξ^_^ξも訪ね来る前までは知らずにいたのですが、その建物をいざ目の前にしてみれば、細部に至るまで華麗な彩色と精巧緻密な彫刻が施され、その一つ一つが一級の美術品と云っても過言ではないの。国内では見掛ける機会が極めて稀な道教のお宮であることに加え、国内最大級だと云うのですから是非一度お参りしてみて下さいね。それでは、あなたの旅も素敵でありますように‥‥‥‥
御感想や記載内容の誤りなど、お気付きの点がありましたら
webmaster@myluxurynight.com まで御連絡下さいね。






どこにもいけないわ